親和会子供会は綱島東5丁目エリアにお住まいのお子さんを対象にした子供会です。
随時会員を募集しております。たくさんの子供たちのいきいきした笑顔がみられますよう、楽しいイベントを企画していますので、奮ってのご入会をお待ち申し上げます。
皆様こんにちは!
この葉っぱ、何だか分かりますか??
正解は、じゃがいもです!!
3月のまだ寒い日に、畑のおじさん達が植えてくれました。
水をあげたり、土を寄せたり、雑草を抜いたり…
皆がたくさんじゃがいもを掘れるように、お世話してくれています!
こんなに大きく育っていますよー。
カバ公園に遊びに来たら、ぜひ観察に寄ってみてくださいね。
土をふかふかにして、じゃがいものお布団を作ります!
じゃがいもの種って、じゃがいもなんだよ!
皆様こんにちは!
こども会役員のNです😊
11月19日にカバさん公園にて秋の大イベントを行いました🍂
6月にみんなで植えたさつまいもの苗が見事に実り、未就学児さんと1年生さんはおいも掘り🍠
来春の親和に美しい花が咲くように、2年生以上は苗植えを行いました。
そして、大きな火柱をあげて行う焼き芋大会は、親和の秋の風物詩。
今年も沢山のこどもたち、保護者の皆様と楽しいひと時を過ごしました。
それでは、その様子をお写真で紹介して参りましょう…!
みんなでお芋ほり♪
お友達とほりほり…
ママとほりほり…
沢山取れたね!
親和の父、甚内さんのご指導の下、
2年生以上は苗植えを行いました。
奇麗なお花が咲きます様に…
こども達が一生懸命植えました。
花壇は大切に扱って下さいね。
おまちかねの焼き芋タイム!!
この火柱をご覧ください!!
火が落ち着いたら、
みんなでお芋を投げ入れます。
めちゃくちゃおいしかった(*'ω'*)
やぐらを組んで下さった親和睦の皆様、
保護者の皆様、ありがとうございました。
焼き芋を待つ間、ヨーヨー釣りやカプセル
くじも行いました。
地域でお友達ができるのも、
こども会の魅力ですね!
皆様こんにちは!
こども会役員のNです😊
10月22日に、カバさん公園にてスポーツイベントを行いました。
走る!飛ぶ!投げる!
お子様の基礎体力をみっちり2時間刺激するイベント。
未就学児さんから高学年まで、盛り上がりました。
ご指導頂いた綱島ランニングクラブ様、ありがとうございました。
みんなで説明を聞き、準備運動。
小さい子も楽しめる基礎訓練。
お兄さん、お姉さんのかっこいい動きにほれぼれ…
水分補給もしっかり♪
的当てなど、6つの競技に挑戦!
クイズも大人気。
未就学児から高学年まで、混合のチーム戦。絆も芽生えます。
お兄さん、お姉さんが優しく助けてくれていました。
親和お家芸、大繩にも挑戦!
シュートも頑張った。
小さな子達様のゴール♪
最後はリレー!
新聞紙が落ちない様に走ろう!
みんな楽しそう!
最後は結果発表。
結果に応じて景品も。
最高な一日でした★☆
皆様こんにちは!
こども会役員のNです😊
先日、綱島小学校にて「第33回スポーツフェスティバル」が開催されました。
親和会も数日前から大繩など一生懸命練習し、参戦して参りました。
さて、結果は…
🏅障害物競走1位
🏅宅配リレー1位
🏅こども大繩1位
🏅おとな大繩1位
からの…
🏆総合優勝🏆
今年の親和は正直すごかった!!!
特に大繩はおとなもこどもも200回近い記録を叩き出しました!
皆様も次回は親和っ子の一員として、スポーツフェスティバルに参加しませんか?
このそうそうたるカップをご覧ください✨
カップを前に、打ち上げも盛り上がりました!!
親和の絆で、見事優勝!!おめでとうございます!!
皆様こんにちは!
こども会役員のNです😊
すっかり秋らしくなってきましたね。
遅ればせながら、8月の綱島鎮守 諏訪神社例大祭の様子をレポートします。
当日はとっても暑かったのですが、小さなお子様から高学年まで、力強くおみこしを担ぎました。
「来年も絶対参加する!」とキラキラしたこども達の笑顔こそ、天恵だなと感じた1日でした。
町会の方達と一緒に提灯付け!
炎天下の中皆様お疲れさまでした。
こども達も公園に大集合!
こども会でも暑さ対策はバッチリ整えました。
大人みこしは大迫力!!
こどもみこしも負けずに出発!!
綱島街道を諏訪神社に向けて進みます。わっしょい!
みんなで食べたお昼も良い思い出♪
小さい子達も元気いっぱい山車を引っ張りました!
皆様こんにちは!
こども会役員のNです😊
昨日行われた盆踊り大会は大変んな盛況で、ご参加頂いた皆様に心より感謝申し上げます。
さて、こども会では本日よりラジオ体操が始まっています。
カバさん公園にて6:30より7月23日・24日・25日の三日間です。
夏の朝の公園でみんなでラジオ体操!
とっても爽やかです。
小学生はもちろん、未就学児さんたちの姿も沢山見られました♪
ラジオ体操の後は
ご褒美タイム♪
今日のご褒美は、
おもちゃやお菓子の
つかみ取り!!
お祭りの興奮冷めやらぬ
親和っこ。戦利品のちょうちょでラジオ体操も参加💖
「これね、鳥の足跡だよ」
と教えてくれました。
早朝はこんなのも
見られるんですね~🐓
町内会の役員さんや子ども会役員、有志の方でちょうちんややぐらの準備を行いました。
ちょうちんも人の手で一つ一つ付けているんです!
暑い中での作業は大変でしたが、公園を通る度に「自分たちがつけたちょうちんだ!」と愛着が湧いてきます。
何より華やか。このちょうちん全てにあかりが灯るのが待ち遠しいですね。
こどもたちはお兄さん先生から太鼓を習いました。下は3歳から上は6年生まで、会館で汗だくになって練習。
4年生以上はやぐらの上で太鼓をたたきます。カッコイイ!
小さな子達だって負けてない!
親和会のこどもたちの元気な太鼓をどうぞお楽しみに。
2022年最後のイベントとして、クリスマス会を開催しました。お祭り会のお兄さんたちがゲスト参戦!おにごっこやじゃんけん列車、ひっくり返し競争を楽しみました。
ゲームの後はサンタに変身したお兄さん先生による太鼓の練習です。来年のお祭りへの期待を込めて太鼓を叩く子供達。終了時には「もっとやりたい~」の声が。来年こそはお祭りができますように☆
待ち時間には、焼き芋の時にお世話になった方々へお礼のメッセージカードを書きました。子供達が一生懸命書いてくれた文章やイラストですてきな作品ができあがりました♪
クリスマス会は近年初の試みでしたが、楽しいひとときを過ごすことができました。
毎年秋になると、親和会子供会ではさつまいも掘りをしています。今年もその季節がやってきました。
いつも畑をお世話してくださる方々が大切に育ててくださったさつまいも。大きないもが掘れると、あちらこちらで歓声が聞こえてきました。収穫したいもをバケツで運ぶお手伝いをしてくれる子も。イキイキした子供達の姿を見てうれしくなりました。
小学生は新設された花壇にチューリップの球根を植えました。その数なんと200個!町会のボランティアの方達に教えてもらいながら、丁寧に植えていました。チューリップの隣には町会の方々が植樹をしてくださいました。皆で植えた花壇に花が咲く季節が楽しみです。
お土産にはほっくほくのできたて焼き芋。焼き芋用のたき火は町会の方やお祭り会の方、有志の保護者の方達が朝早くから準備してくださいました。火が燃えている間は秋とは思えない熱気が!火が燃え終わったら炭でじっくりいもを焼きます。とってもあまーい焼き芋で素敵な秋の思い出となりました。
今回、事前の準備から片付けまで、子供達のためにたくさんの方が協力してくださいました。皆様ありがとうございました。
~皇帝ダリアが満開です~
さつまいも掘りをした畑のそばでは、ボランティアの方がお世話をしている皇帝ダリアが今年も見事な花を咲かせていました。一般的なダリアは生長しても1m程度にしかなりませんが、皇帝ダリアは3~5mもの高さになるという特徴があります。
11~12月頃に開花するそうなので、その時期には是非見に来てくださいね。
今年も残念ながら夏のお祭りは中止となってしまいましたが、少しでも子供達が楽しめるイベントをという思いから夕涼み会を企画しました。
夕方に集まってきた子供達。まずは提灯に絵をかいたりシールを貼ったり。世界に一つだけのすてきなMY提灯ができあがりました☆
暗くなってきたら花火がスタート。普段、広場で花火はできませんが、今回は消防署に届出をして行いました。いつもはできない特別な体験に子供達も大喜び!夏の終わりの楽しいイベントになりました。
親和会子供会では、6月4日にジャガイモ掘り&クイズラリーをしました。
《ジャガイモ掘り》
今年はさつまいもの苗の成長が遅れており、子供達が苗植えをすることができませんでした。
その分、楽しみにしていたジャガイモ掘り。当日はお天気にも恵まれ暑いくらいの気候の中、子供達は夢中でジャガイモ掘りをしました。ほとんど掘り終わった後は、虫探し。大きな虫が出てきてびっくりする子も。畑のお世話をしてくださっている方たちのおかげで大きく育ったジャガイモ。今年は豊作で、たくさんお土産ができました。
《クイズラリー》
小学生はクイズラリーに挑戦!クイズを探して広場内を歩き回ります。ひっかけクイズや難しいクイズはお友達同士で相談している姿も。高学年の最終問題はミッションを達成しないと見ることができません。お題は「縄跳び10回成功させる」こと。みんな元気に跳んでいました。クイズには綱島に関係する問題も盛りこみました。自分たちが住んでいる綱島に興味をもってくれたらうれしいな。
【ジャガイモ掘りの様子】
【クイズラリーの様子】